
28/03/2022
ペン画淡彩風景画スケッチを楽しむ会 作品展
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/03/blog-post_28.html
ペン画淡彩風景画スケッチを楽しむ会の作品展 本日より開催しております。 緻密で繊細なペン画に、 淡い色合いの透明水彩絵の具を重ねて きれいに彩色された風景画は、透明感にあふれています。 柔らかな陽ざしこぼれ....
千代田区九段にある貸画廊。駅から近く、靖国通りに面している、立地に?
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/03/blog-post_28.html
ペン画淡彩風景画スケッチを楽しむ会の作品展 本日より開催しております。 緻密で繊細なペン画に、 淡い色合いの透明水彩絵の具を重ねて きれいに彩色された風景画は、透明感にあふれています。 柔らかな陽ざしこぼれ....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/03/blog-post.html
本日より3月27日(日)まで、 ギャラリー藤井主催の 藤田嗣治展を開催しています。 細く美しい描線と 乳白色を特色としたわずかな色彩で、 猫と女性を得意な画材とした独特の絵を書き続けた パリ派の代表的な画家、 藤.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/03/2.html
本日より、報美社主催の2人展 前田正憲・平尾武夫展を開催しています。 会場手前に展示されているのは インク、顔料、アクリル等による混合技法で描かれた 鮮やかなブルーが映える、平尾武夫氏の作品。 鏡に描く手法も...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/02/blog-post_22.html
東京、神奈川で金継ぎ教室を開催し、 暮らしの中に金継ぎという仕種を取り入れる提案している 金継ぎ教室『淘』の展覧会。本日より開催しております。 金継ぎは、日本に古くから伝わる器の修理方法です。 茶の湯が盛.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/02/blog-post_22.html
東京、神奈川で金継ぎ教室を開催し、 暮らしの中に金継ぎという仕種を取り入れる提案している 金継ぎ教室『淘』の展覧会。本日より開催しております。 金継ぎは、日本に古くから伝わる器の修理方法です。 茶の湯が盛.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/02/blog-post_16.html?m=1
『若林奈穂 / 石島小夏 / 鹿取美希 展』 本日より開催中。 報美社 主催。 才能ある若手アーティスト達の合同作品展です。 若林奈穂(水彩) 横断歩道や階段などをテーマに 品の良い色合いで描かれた若林奈緒さんの水彩画....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/02/blog-post.html
本日より2月13日(日)まで、 ギャラリー藤井主催の 藤田嗣治展を開催しています。 細く美しい描線と 乳白色を特色としたわずかな色彩で、 猫と女性を得意な画材とした独特の絵を書き続けた パリ派の代表的な画家、 藤.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/01/blog-post_24.html
本日より1月29日(土)まで『手作り6人展』開催中です。 陶芸・帽子・彫金風皮革アクセサリー・絵付け陶器・手織り・手作り香と ジャンルは様々ですが、どれも本当に素敵な作品揃いの展示会です。 ◇陶芸 / 小島亜紀子 ....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2022/01/blog-post.html
本日より1/11(火)まで、 前嶋 望 / 佐藤 かな / 滝沢 彩輝 展 報美社主催で開催しています。 ・前嶋 望 (油彩・水彩・アクリル絵の具・色鉛筆) 黒を背景にコントラストをくっきりと際立たせた 生命力と神秘を感じる植物...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/12/kody.html
本日より12月21日(火)まで 『浜地彩・くつなまい・隅田あい夏・孤泥~kody~展』 報美社主催で開催中です。 ・浜地彩 人物の息遣いまで感じられるような人物画や静物画。 対象への温かなまなざしを感じる作品です。 ・....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/12/1281213-hiromi-hiromi-3-hiromi.html
本日 12/8(水)より12/13(月)まで、 報美社主催で合同作品展、 白野桔梗 / ○hiromi / 古谷有美展を開催しています。 3人の作家さんそれぞれの作品から 圧倒されるようなパワーを感じます。 古谷有美 油絵。 丸いキャンパスに描.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/11/36.html?m=1
本日11/29(月)より12/6(月)まで、 大日本絵画のしかけ絵本展を開催しています。 今年で36回目を迎えるこの絵本展を 毎年楽しみに待っている方も多くいらっしゃいます。 はじまりましたよー! クリスマス仕様のギャラリーに....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/11/gai.html?m=1
本日より、報美社主催のグループ展 『内藤千春・まきしまくん・GAI展』開催中です。 内藤千春 ブルーを基調とした静寂を感じる世界に、気品ある動物や鳥たち。 毛や羽の一本一本の柔らかさまで伝わってくる、とても丁.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/11/20.html?m=1
本日より11月20日(土)まで、第20回 源の會 ~装飾デザイン作品展~を開催しています。 どの作品も、レベルが高く非常に美しい作品展となっています。 ・型絵染 型絵染とは、日本の伝統的な染色技法のひとつで、柿渋を塗っ....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/11/blog-post.html?m=1
陶器・七宝焼・彫金・藍染の作品展示会 『冬を迎えて』本日より開催中です。 ・陶器 信楽の穴窯で数日間、 薪だけで釉薬をかけず焼き、灰が溶けて自然に釉をかけたようになる信楽焼。 美しい緋色、深い緑色、キリッと....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/11/michiko-vol7-tink-kamilia.html?m=1
Michiko個展 vol.7 こんなときも「Tink-kamillia(ティンクカミリア)」 本日11月1日(月)より7日(日)まで、開催しております。 作者のMichikoさんの頭の中に、イメージとして現れる Tink-kamilla(ティンクカミリア)という 白く.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/08/19.html?m=1
8/22(日)~8/28(土)まで、 ペン画淡彩風景画作品展、 『文京ペン画淡彩展』を開催中です。 主催は文京学院大学・生涯学習センター。 ペンの線を生かし、透明水彩絵の具で彩色する 風景画を学んでいる生徒さん達の作品展で....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/07/blog-post.html
本日より、報美社主催 牧 孝友貴 展を開催しています。 木製パネルにペンキとアクリル絵の具で描かれた油絵です。 ブルーを基調にした美しいグラデーションと、 竹串を用いて繊細に散りばめられた色とりどりのドットか...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/07/62021.html
本日より『手作り6人展』が始まりました。 陶芸、創作染め、裂織・手染め、加賀ゆびぬき、ストーンジュエリー、 彫金風皮革アクセサリー、様々なジャンルのアーティス達の合同作品展。 ◇陶芸 / 新谷健 薪の火をコント....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/05/blog-post.html?m=1
本日より、報美社主催 『いとうさとこ・江角健治・飯田哲 展』を開催しています。 水彩画のいとうさとこさん。 植物、食べ物、建物などの身近な風景を 柔らかな輪郭と、優しい色合いで描いています。 対象に対する優...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/04/blog-post.html
本日より4月25日(日)まで、 法政大学カメラ部 新歓展 を開催しています。 新入生の為に、カメラ部員が開催している写真展ですが、 プロのカメラマンの写真展なのでは・・・? と思うほどに、どの写真も レベルが高く...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/03/blog-post.html
本日より、報美社主催 平尾武夫・前田正憲展を開催しています。 会場手前に展示してあるのが インク、顔料、アクリル等による混合技法で描かれた 平尾武夫氏の作品。 鮮やかなブルーが印象的な作品に引き込まれます。 ...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/03/22020.html
本日より3月13日(土)まで、 法政大学写真研究会の2020年度卒展 『私たちの視点#2』を開催しています。 写真研究会の学生さん達が、 様々な視点で切り取った日本の風景の美しさに 改めて気付かされる作品展です。 タ.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/02/blog-post_22.html
2月23日(火・祝日)より28日(日)まで ギャラリー藤井主催の 『シャガール展』を開催しています。 愛や結婚をテーマにした多くの作品を残し、 愛の画家とも呼ばれている シャガールの作品を 40点以上、展示しておりま.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/02/blog-post.html
『 若林奈穂・鹿取美希・開藤菜々子展』本日より開催中。 報美社 主催の才能ある若手アーティスト達の合同作品展です。 横断歩道や階段をテーマに、 品のいい色合いで描いた若林奈穂さんの水彩画。 趣味のいいインテリ...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2021/01/5-2021.html
本日より、『手作り5人展』が始まりました。 陶芸、帽子、創作染め、加賀ゆびぬき、彫金風皮革アクセサリー、 様々なジャンルのアーティストの方々の合同作品展。 ◇陶芸 色付けした後、その部分を彫って焼き上げる.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/11/35.html
本日11/30(月)より12/4 (土)まで、 大日本絵画の しかけ絵本展を開催しています。 毎年恒例のクリスマス前のこの時期の絵本展。 今年で35回目を迎えます。 クリスマス仕様のギャラリーに、 しかけ絵本が約100種類、会場いっ.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/11/blog-post_23.html
ポルトガル、フランス、スペインの美しい風景を 水彩画や油絵で描いた、高橋文平氏の個展が 本日よりスタート。 ダンディでスタイリッシュで明るい高橋さんの佇まいが そのまま絵にもあらわれています。 伸びやかで明....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/11/blog-post_16.html
世界で活躍する美術家・清水義光の個展 『清水義光展』本日より11/22(土)まで開催中。 油絵・書・陶芸 全ての作品から溢れ出るパワーに圧倒されます。 最近まで美術学校に貸し出されていたという、 男性の全身描かれ.....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
本日より、11月8日(日)まで、 『染め遊びⅡ』福王寺 紅型・型染教室作品展を開催しています。 紅型とは、沖縄を代表する伝統的な染色技法のひとつです。 『紅』は色全般を指し、『型』は様々な模様を指していると言...
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/10/7.html?m=1
本日より、10月31日(土)まで 第7回 川﨑草木染工房展 『奈良時代の色を染める』 開催しています。 この工房展は、2007年に始まり、 赤の染料を染める、青と黄の染料を染める、 重ねの色を染める、平安の襲を染める、 .....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/10/michikovol6tink-kamillia.html
Michiko個展 vol.6 こんなときは「Tink-kamillia(ティンクカミリア)」!! 本日より24日(土)まで、開催しております。 作者のMichikoさんの頭の中に、イメージとして現れる Tink-kamilla(ティンクカミリア)という 白くてふわふわし....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
本日より10月10日(土)まで、第19回 源の会 ~装飾デザイン作品展~を開催しています。 どの作品も、レベルが高く非常に美しい作品展となっています。 ・型染 型染とは、日本の伝統的な染色技法のひとつで、柿渋を塗った和....
http://hitokuchizakagallery.blogspot.com/2020/07/62020.html
本日より、『手作り6人展』が始まりました。 皮革アクセサリー、陶芸、創作染め、裂織・手染め、ストーンジュエリー、調香、 とジャンルは様々なのアーティストの方々の合同作品展。 調香は、お香づくりのワークショ.....
九段南4-6-1
Chiyoda-ku, Tokyo
1020074
一口坂ギャラリィがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。